こんにちは
3連休最終日の秋分の日ですね
こちらは昨日よりもグンと気温が低くなって、外は肌寒いです
みなさん急な温度変化で体調を崩さないように
お気を付け下さい
さて今日は久々に明るい時間にブログ更新です
昨日のブログでお伝えしました通り、
Kotoの「旅・珍道中ラジオ」の取材旅行をしてきました
行先は東武動物公園ですよ
動物園エリアと遊園地エリアがあり、両方楽しみました
可愛い動物たちの写真が多めのブログになるかと思いますが、
今日から何回かに分けて旅の様子をお届けしてきます
一緒に旅をしている気分でお付き合いいただけたら嬉しいです
それでは旅の始まり始まり〜
まずは事務所の最寄駅である京王線 多磨霊園駅に
集合して旅のスタート
社長、後輩の藍樹魅那、Kotoの3人旅です(*^_^*)
新たに私のパートナーに決まった魅那に
社長がこの旅での諸注意などを説明しながら
調布で特急に乗り換えて新宿に到着
調布で写真を撮りました〜

社長にでこぼこコンビって言われちゃいました(笑)
で、中央線へと移動中に社長がスイートポテトを買って下さいました
中央線で御茶ノ水まで行き、総武線で浅草橋まで来たところで
スイートポテトをいただきました

わ〜い

しっとりなめらかなスイートポテト
サツマイモの甘〜い香りも楽しみながらいただきました
乗る電車が来たのにまだ食べている途中だったので、
慌てて食べたら喉につまらせかけたことは内緒です(・_・;)
都営地下鉄浅草線で浅草まで出てきました〜

この3連休で人が多くてすごかったですよ
浅草はいつ行ってもきっと混んでいるでしょうけれどね
ここまで来て、この日最初のツイキャス生中継を行いました☆
ではでは、ご覧下さい
ツイキャス@ 浅草にて
ツイキャス中では次の特急に乗るまで時間があるので
昼食を食べると言っていたのですが、
ツイキャスを終えてからだと時間がビミョーになってしまったので
特急内で駅弁を食べようということに決まりました
で、売店で駅弁を買って売店付近でツイキャスをやったのですが、
通行人の邪魔になってしまったり、
駅弁をPRしているお兄さんに突撃インタビューをと
社長に指示されたので行ってみたら睨まれちゃったりで散々でした
なので、そのツイキャスはボツになっちゃいました
人の流れを見て場所を決めたり、
趣旨をちゃんと説明してからインタビューするなどの
工夫と周りへの配慮が必要ですよね
これも勉強です( ..)φ
そこからのこちらのツイキャスです
社長、ご機嫌ナナメ〜っ
なかなか上手く出来なくてスミマセンっ
では東武スカイツリー線 特急りょうもう号に
乗り込むところをどうぞ〜

車内のため声量とテンションが抑え目となっております(笑)
ツイキャスA 特急りょうもうに乗ります!
乗車時間は30分程度と短いため
発車と同時に駅弁をいただきましたよ

日光開運弁当
彩も良くて女性向けのお弁当ですよね
ピンク色のたい焼きの中には
あんこではなくてカスタードクリームが入っていました
こういうちょっとしたデザート的なものが
入っていると嬉しいですよね
おみくじも入っていて私は中吉だったのですが、
同じお弁当だった魅那にはおみくじが何故か入っていなくて・・・
私と一緒に行動すると、飲食店ではオーダーミスで違うものが出てくる、
オーダー自体が通っていずに忘れ去られるなどなど、
こういう変な現象はつきものとなっております
前まではそれが自分に降りかかっていたのですが、
最近は威力が増大したのか周囲の人へ影響を及ぼすように
なってきています
今回は魅那でしたね
魅那ごめんね
本当かどうか体験してみたい人は
1日私と一緒にお出かけすれば体験出来ますが、
何が起こるか責任は取れませんので
あっ旅の続きに戻りまして、車窓からの景色をどうぞ〜

東武動物公園駅に到着して

りょうもう号を写真に収めてっと


動物たちの元へと急ぎましょう

ツイキャスB 東武動物公園駅に到着☆
徒歩で向かおうと話していたのですが、
ちょっと距離があるかなということと時間短縮のために
タクシーで東武動物公園に行くことになりました
目的地である東武動物公園に到着〜



動物たちが私たちを待っている〜
動物園に来た時って何だか勝手にそう思ってしまいます(笑)
実際に、動物たちは私たちをどう迎えてくれるのでしょうか?
先を急ぎたいところですが、写真もツイキャスも
たくさんだとみなさんが疲れちゃいますので
今日はここまでにしてゆっくりといきましょう
ここまでの時点で今までの取材旅行よりも全然歩いていなくて
こんなに楽をさせていただいていいのかなと・・・
初回からご覧下さっている方はお分かりかと思いますが、
この旅はとにかく歩く旅でしたよね
1日で30,000歩以上歩く旅もありましたから

さぁ園内で私たちはどんな珍道中を繰り広げるのでしょうか
続きはまた次回の更新で〜

ここまでお付き合いいただいて、
ありがとうございました(*^^)v
旅はまだまだ始まったばかりですから、
この後はゆっくりと休んで旅の続きに
備えて下さいね
Koto

3連休最終日の秋分の日ですね

こちらは昨日よりもグンと気温が低くなって、外は肌寒いです

みなさん急な温度変化で体調を崩さないように
お気を付け下さい

さて今日は久々に明るい時間にブログ更新です

昨日のブログでお伝えしました通り、
Kotoの「旅・珍道中ラジオ」の取材旅行をしてきました

行先は東武動物公園ですよ

動物園エリアと遊園地エリアがあり、両方楽しみました

可愛い動物たちの写真が多めのブログになるかと思いますが、
今日から何回かに分けて旅の様子をお届けしてきます

一緒に旅をしている気分でお付き合いいただけたら嬉しいです

それでは旅の始まり始まり〜

まずは事務所の最寄駅である京王線 多磨霊園駅に
集合して旅のスタート

社長、後輩の藍樹魅那、Kotoの3人旅です(*^_^*)
新たに私のパートナーに決まった魅那に
社長がこの旅での諸注意などを説明しながら
調布で特急に乗り換えて新宿に到着

調布で写真を撮りました〜


社長にでこぼこコンビって言われちゃいました(笑)
で、中央線へと移動中に社長がスイートポテトを買って下さいました

中央線で御茶ノ水まで行き、総武線で浅草橋まで来たところで
スイートポテトをいただきました


わ〜い


しっとりなめらかなスイートポテト

サツマイモの甘〜い香りも楽しみながらいただきました

乗る電車が来たのにまだ食べている途中だったので、
慌てて食べたら喉につまらせかけたことは内緒です(・_・;)
都営地下鉄浅草線で浅草まで出てきました〜


この3連休で人が多くてすごかったですよ

浅草はいつ行ってもきっと混んでいるでしょうけれどね

ここまで来て、この日最初のツイキャス生中継を行いました☆
ではでは、ご覧下さい

ツイキャス@ 浅草にて
ツイキャス中では次の特急に乗るまで時間があるので
昼食を食べると言っていたのですが、
ツイキャスを終えてからだと時間がビミョーになってしまったので
特急内で駅弁を食べようということに決まりました

で、売店で駅弁を買って売店付近でツイキャスをやったのですが、
通行人の邪魔になってしまったり、
駅弁をPRしているお兄さんに突撃インタビューをと
社長に指示されたので行ってみたら睨まれちゃったりで散々でした

なので、そのツイキャスはボツになっちゃいました

人の流れを見て場所を決めたり、
趣旨をちゃんと説明してからインタビューするなどの
工夫と周りへの配慮が必要ですよね

これも勉強です( ..)φ
そこからのこちらのツイキャスです

社長、ご機嫌ナナメ〜っ

なかなか上手く出来なくてスミマセンっ

では東武スカイツリー線 特急りょうもう号に
乗り込むところをどうぞ〜


車内のため声量とテンションが抑え目となっております(笑)
ツイキャスA 特急りょうもうに乗ります!
乗車時間は30分程度と短いため
発車と同時に駅弁をいただきましたよ




彩も良くて女性向けのお弁当ですよね

ピンク色のたい焼きの中には
あんこではなくてカスタードクリームが入っていました

こういうちょっとしたデザート的なものが
入っていると嬉しいですよね

おみくじも入っていて私は中吉だったのですが、
同じお弁当だった魅那にはおみくじが何故か入っていなくて・・・
私と一緒に行動すると、飲食店ではオーダーミスで違うものが出てくる、
オーダー自体が通っていずに忘れ去られるなどなど、
こういう変な現象はつきものとなっております

前まではそれが自分に降りかかっていたのですが、
最近は威力が増大したのか周囲の人へ影響を及ぼすように
なってきています

今回は魅那でしたね

魅那ごめんね

本当かどうか体験してみたい人は
1日私と一緒にお出かけすれば体験出来ますが、
何が起こるか責任は取れませんので

あっ旅の続きに戻りまして、車窓からの景色をどうぞ〜


東武動物公園駅に到着して

りょうもう号を写真に収めてっと



動物たちの元へと急ぎましょう


ツイキャスB 東武動物公園駅に到着☆
徒歩で向かおうと話していたのですが、
ちょっと距離があるかなということと時間短縮のために
タクシーで東武動物公園に行くことになりました

目的地である東武動物公園に到着〜




動物たちが私たちを待っている〜

動物園に来た時って何だか勝手にそう思ってしまいます(笑)
実際に、動物たちは私たちをどう迎えてくれるのでしょうか?
先を急ぎたいところですが、写真もツイキャスも
たくさんだとみなさんが疲れちゃいますので
今日はここまでにしてゆっくりといきましょう

ここまでの時点で今までの取材旅行よりも全然歩いていなくて
こんなに楽をさせていただいていいのかなと・・・
初回からご覧下さっている方はお分かりかと思いますが、
この旅はとにかく歩く旅でしたよね

1日で30,000歩以上歩く旅もありましたから


さぁ園内で私たちはどんな珍道中を繰り広げるのでしょうか

続きはまた次回の更新で〜


ここまでお付き合いいただいて、
ありがとうございました(*^^)v
旅はまだまだ始まったばかりですから、
この後はゆっくりと休んで旅の続きに
備えて下さいね

Koto