こんばんは
今日は12月最初の月曜日でしたね
師走というだけあって今月は
バタバタと忙しくなりそうです
だからこそ音楽で癒されようと思って
昨日は1人でも演奏出来るアルトサックス用の
楽譜を買いに楽器店へ行きました
バンドの曲はロックですが、
ポップスやクラシックの楽譜を買いましたヨ
来年までライヴが無いので、この期間を利用して
新しい楽譜の練習もしていきたいです
別のジャンルも練習してレベルアップしなきゃ
楽しみですっ
土曜日、日曜日と成田空港に行ったお話しを
お伝えしてきましたが、
今日は成田山新勝寺でのことをお伝えして
旅の終わりとなりますよ
みなさん、あと少しお付き合い下さいネ
それでは京成 成田駅に着いたところからスタートです

京成 成田駅に到着しました
雨も降りそうですし、暗くなってしまうので
タクシーに乗って急いで新勝寺へ
そして着きました〜



空気がひんやりして寒いっ
そして、もっと人が居ると思ったら
あまり居なかったのです
テレビで見る時はいつも豆まきが行われる時だから
人・人・人でごったがえしているイメージでした
でもこの日は何の行事もない日でしたし、
もうこの時間から来る人も居ないですからね〜
ちょっと寂しいですが、ツイキャス始めましょうか
ツイキャスG 成田山新勝寺、夜の参拝
このツイキャスはテイク2でした
1回目を撮り終えた後に上手く保存出来なくて
撮ったものが消えてしまったのです
せっかく階段を上ったのに、また下に戻って
気を取り直して2回目を撮りました
1回目の時には誰も居なかったのに、
2回目を撮り始めると階段から大勢の人が下りてきたり
1回目の時には気付かなかったことを
発見したりで、2回目をやってよかったです
すっかり暗くなってしまってのツイキャスでしたけれど、
夜のお寺というのもいいものですね
空気が冷たいのですが、ただ寒いだけではなく
背筋がピンとなる感じで気が引き締まるようでした
この「旅・珍道中ラジオ」でお寺や神社に行った時には
恒例のおみくじをひきましたよ
社長も私も吉で、最後にチョクミさんが
大吉か凶をひいたら
上手く締まるねと言っていたら
なんとなんと、引き当てちゃいましたよ〜
チョクミさん大吉
すごいですね
ツイキャスを撮り終えてからお寺の鐘が鳴って、
まるで京都に居るようで心が安らぎました
ツイキャス中に社長が撮って下さった写真と
ツイキャスの後に暗い中で撮った写真をアップします

赤い大きなちょうちんのようなものがありました

小さな橋がかかっています

池の水面には黄色いイチョウの葉が

立派なお寺です

三重塔がありました

石畳が綺麗です

後ろには菊のお花

チョクミさんとピース
後ろは階段で、ちょっと怖かったです
そうそう、チョクミさんに
「Kotoさん、ライヴの時の表情をしていますね」と
言われました
どうやら私は暗いことろでカメラを向けられると
自分では普段通りに笑っているつもりでも
ライヴの時のKotoになるようです
ライヴハウスは薄暗いですからね
ライヴの時の表情って自分では意識していないのですが、
やはりいつもとは違うものなのでしょうか
いつもAccelerationのライヴにスタッフとして
同行して下さっているチョクミさんが言うなら
そうなのでしょうね
チョクミさん、そんなところまで見ていて下さるなんて
なんだか嬉しいです
どうですか
私の表情、明るい時と違いますか
ツイキャスも終わって、写真も撮ってもらって、
来た時から目を付けていた甘酒が売っているお店が
まだ開いていますようにと願いながら
階段を下りてお目当てのお店へ
わぁまだ開いている〜
お店の人が中へどうぞと言って下さったので
お言葉に甘えてお邪魔しました
こういうところでいただく甘酒は格別でしたよ
冷え切った身体があたたまります
しばらくするとお漬物を出して下さいました
とても親切でお優しいこの方と一緒に
写真を撮らせていただきました

「い津美や」さんというお店です
旅ではこういうふれ合いが嬉しいですね〜
心がほっこりでした
どうもありがとうございました
それからまたタクシーで京成 成田駅へと戻って
こんなお店を発見

ソースのいい香りにつられて

たこやき

たこ串
たこやき&たこ串をわけわけ
アツアツを美味しくいただきました
その後、少し歩いてJR 成田駅から電車に乗って
我孫子駅へ移動しました
我孫子駅前からのこの旅最後のツイキャスをどうぞ
ツイキャスI 初めての我孫子駅にて
我孫子駅付近の居酒屋さんで打ち上げ&反省会をしました
あれれ
そう言えば新勝寺でもいっぱい食べるとか
言っていたけど、甘酒だけだったじゃんと
思っている方もいらっしゃいますよね
それが、時間がちょっと遅くて
お店が開いていなかったのです
あとは思っていたほどお店が無かった・・・
たこやき、たこ串を食べたものの
お腹がすいたまま旅が終わってしまいました
でも、お土産がたんまりあるので大丈夫
打ち上げと反省会でお腹にたまるものを
いただいて帰りました
無事に家に帰宅して、今回の旅が終了〜
いゃ〜1日があっと言う間でしたね
また楽しい思い出の1ページが増えました
このブログにもツイキャスや写真と一緒に
しっかりと記してありますしね
みなさんも一緒に楽しんでいただけていたら嬉しいです
リアルタイムでツイキャスをご覧下さったみなさん、
コメントを下さったりもしていただいて、
とても励まされました
ありがとうございました
いってらっしゃいと応援して下さった
ブログやツイッターのみなさん、
応援をいただいていい旅が出来ました
ありがとうございました
そして後でツイキャスの録画を観て下さったみなさん、
たくさん撮ったので観るのも大変だったと思います
ありがとうございました
このブログを読んで下さっているみなさん、
私たちの旅にお付き合いいただいて
ありがとうございました
長いブログを読むのも疲れたと思います
目も身体もゆっくり休めてあげて下さい
この仕事を下さっているスポンサーさん、
毎回色々な場所に行かせていただいて
とても楽しく仕事をさせていただいております
これからもみなさんに楽しい旅をお届け出来るように
研究や工夫をしてやっていきたいと思います
いつもありがとうございました
社長、今回の旅の仕事も
仕事とは言え楽しませていただきました
次の旅の行先も今からどこに行くのか楽しみです
1日ありがとうございました
チョクミさん、カメラを撮っていただくことが多くて
大変だったと思います
一緒に楽しめてよかったです
これからもこの仕事のパートナーとして
よろしくお願いします
お疲れ様でした
ツイキャスは何度やっても難しくて、
なかなか上手くいきませんが、
回を重ねるごとに少しずつ上手く出来るように
なれればと思っています
ということで今回は
歩数 36,269歩
距離 約38km
消費カロリー 約2,600kcal
の楽しい旅でございました〜
無事に旅が終わったところで
今日はおしまいです
読んでいただいてありがとうございました
みなさんが今夜もゆったりと過ごせますように
そして元気に明日を迎えられますように
Koto

今日は12月最初の月曜日でしたね

師走というだけあって今月は
バタバタと忙しくなりそうです

だからこそ音楽で癒されようと思って
昨日は1人でも演奏出来るアルトサックス用の
楽譜を買いに楽器店へ行きました

バンドの曲はロックですが、
ポップスやクラシックの楽譜を買いましたヨ

来年までライヴが無いので、この期間を利用して
新しい楽譜の練習もしていきたいです

別のジャンルも練習してレベルアップしなきゃ

楽しみですっ

土曜日、日曜日と成田空港に行ったお話しを
お伝えしてきましたが、
今日は成田山新勝寺でのことをお伝えして
旅の終わりとなりますよ

みなさん、あと少しお付き合い下さいネ

それでは京成 成田駅に着いたところからスタートです

京成 成田駅に到着しました

雨も降りそうですし、暗くなってしまうので
タクシーに乗って急いで新勝寺へ

そして着きました〜

空気がひんやりして寒いっ

そして、もっと人が居ると思ったら
あまり居なかったのです

テレビで見る時はいつも豆まきが行われる時だから
人・人・人でごったがえしているイメージでした

でもこの日は何の行事もない日でしたし、
もうこの時間から来る人も居ないですからね〜

ちょっと寂しいですが、ツイキャス始めましょうか

ツイキャスG 成田山新勝寺、夜の参拝
このツイキャスはテイク2でした

1回目を撮り終えた後に上手く保存出来なくて
撮ったものが消えてしまったのです

せっかく階段を上ったのに、また下に戻って
気を取り直して2回目を撮りました

1回目の時には誰も居なかったのに、
2回目を撮り始めると階段から大勢の人が下りてきたり
1回目の時には気付かなかったことを
発見したりで、2回目をやってよかったです

すっかり暗くなってしまってのツイキャスでしたけれど、
夜のお寺というのもいいものですね

空気が冷たいのですが、ただ寒いだけではなく
背筋がピンとなる感じで気が引き締まるようでした

この「旅・珍道中ラジオ」でお寺や神社に行った時には
恒例のおみくじをひきましたよ

社長も私も吉で、最後にチョクミさんが
大吉か凶をひいたら
上手く締まるねと言っていたら
なんとなんと、引き当てちゃいましたよ〜

チョクミさん大吉

すごいですね

ツイキャスを撮り終えてからお寺の鐘が鳴って、
まるで京都に居るようで心が安らぎました

ツイキャス中に社長が撮って下さった写真と
ツイキャスの後に暗い中で撮った写真をアップします

赤い大きなちょうちんのようなものがありました

小さな橋がかかっています

池の水面には黄色いイチョウの葉が

立派なお寺です

三重塔がありました

石畳が綺麗です

後ろには菊のお花

チョクミさんとピース

後ろは階段で、ちょっと怖かったです

そうそう、チョクミさんに
「Kotoさん、ライヴの時の表情をしていますね」と
言われました

どうやら私は暗いことろでカメラを向けられると
自分では普段通りに笑っているつもりでも
ライヴの時のKotoになるようです

ライヴハウスは薄暗いですからね

ライヴの時の表情って自分では意識していないのですが、
やはりいつもとは違うものなのでしょうか

いつもAccelerationのライヴにスタッフとして
同行して下さっているチョクミさんが言うなら
そうなのでしょうね

チョクミさん、そんなところまで見ていて下さるなんて
なんだか嬉しいです

どうですか

私の表情、明るい時と違いますか

ツイキャスも終わって、写真も撮ってもらって、
来た時から目を付けていた甘酒が売っているお店が
まだ開いていますようにと願いながら
階段を下りてお目当てのお店へ

わぁまだ開いている〜

お店の人が中へどうぞと言って下さったので
お言葉に甘えてお邪魔しました

こういうところでいただく甘酒は格別でしたよ

冷え切った身体があたたまります

しばらくするとお漬物を出して下さいました

とても親切でお優しいこの方と一緒に
写真を撮らせていただきました

「い津美や」さんというお店です

旅ではこういうふれ合いが嬉しいですね〜

心がほっこりでした

どうもありがとうございました

それからまたタクシーで京成 成田駅へと戻って
こんなお店を発見

ソースのいい香りにつられて




たこやき&たこ串をわけわけ

アツアツを美味しくいただきました

その後、少し歩いてJR 成田駅から電車に乗って
我孫子駅へ移動しました

我孫子駅前からのこの旅最後のツイキャスをどうぞ

ツイキャスI 初めての我孫子駅にて
我孫子駅付近の居酒屋さんで打ち上げ&反省会をしました

あれれ

そう言えば新勝寺でもいっぱい食べるとか
言っていたけど、甘酒だけだったじゃんと
思っている方もいらっしゃいますよね

それが、時間がちょっと遅くて
お店が開いていなかったのです

あとは思っていたほどお店が無かった・・・
たこやき、たこ串を食べたものの
お腹がすいたまま旅が終わってしまいました

でも、お土産がたんまりあるので大丈夫

打ち上げと反省会でお腹にたまるものを
いただいて帰りました

無事に家に帰宅して、今回の旅が終了〜

いゃ〜1日があっと言う間でしたね

また楽しい思い出の1ページが増えました

このブログにもツイキャスや写真と一緒に
しっかりと記してありますしね

みなさんも一緒に楽しんでいただけていたら嬉しいです

リアルタイムでツイキャスをご覧下さったみなさん、
コメントを下さったりもしていただいて、
とても励まされました

ありがとうございました

いってらっしゃいと応援して下さった
ブログやツイッターのみなさん、
応援をいただいていい旅が出来ました

ありがとうございました

そして後でツイキャスの録画を観て下さったみなさん、
たくさん撮ったので観るのも大変だったと思います

ありがとうございました

このブログを読んで下さっているみなさん、
私たちの旅にお付き合いいただいて
ありがとうございました

長いブログを読むのも疲れたと思います

目も身体もゆっくり休めてあげて下さい

この仕事を下さっているスポンサーさん、
毎回色々な場所に行かせていただいて
とても楽しく仕事をさせていただいております

これからもみなさんに楽しい旅をお届け出来るように
研究や工夫をしてやっていきたいと思います

いつもありがとうございました

社長、今回の旅の仕事も
仕事とは言え楽しませていただきました

次の旅の行先も今からどこに行くのか楽しみです

1日ありがとうございました

チョクミさん、カメラを撮っていただくことが多くて
大変だったと思います

一緒に楽しめてよかったです

これからもこの仕事のパートナーとして
よろしくお願いします

お疲れ様でした

ツイキャスは何度やっても難しくて、
なかなか上手くいきませんが、
回を重ねるごとに少しずつ上手く出来るように
なれればと思っています

ということで今回は






の楽しい旅でございました〜

無事に旅が終わったところで
今日はおしまいです

読んでいただいてありがとうございました

みなさんが今夜もゆったりと過ごせますように

そして元気に明日を迎えられますように


